HALENO FARMの紹介

私たちは島根県松江市にて米農家6代目を中心にお米を作っています。
6代目が色々な農法を試した末、現在では自然中心をテーマに減農薬農法にてお米作りに励んでいます。
是非、一度ご賞味ください。

水源の紹介

こちらは熊井の滝と呼ばれるお米のための水源の一つです。昔から地元の人々常に冷たく美味しい水として愛されてきた小さな滝で夏はとても良い避暑にもなっており、もし松江を訪れる機会があれば一息つくのにおススメのスポットです♪

HALENOでの一年

農法について

基本は地元の土と自然の力で育つのを見守るのが私たちの役目と考え、稲の成長の促し守ることを考えながら農作業を行っています。

農薬使用回数 1~2回 (標準比較8~9割減)
(島根県 慣行栽培使用回数20回)

詳細:
  有機肥料 鶏糞や米ぬか、堆肥
  化学肥料 不使用
  除草剤  ソルネット  プレチラクロール 1回(状況に応じて2回)
  殺虫剤  不使用
  殺菌剤  不使用
  (購入した種子が消毒されていることがあります。)

中期除草剤を使用した商品は下記の除草剤を使用しています。
  ザーベックス(標準比較6~8割減)

ハレノの由来

メンバー紹介

野津 一美: 島根の地にて先祖代々お米を作り続け、40年に渡ってお米を作付けしています。
お米を食べるよりも外の田んぼで稲の成長を見ることのほうが好きなほど稲を育てることが大好きです。
白田 栄如・恵美: お父さんの米を食べお米の美味しさと松江の自然に惹かれ退職を決意。
家族みんなでお米作りに励むために島根県松江市に引っ越しました。